日本時間2014/05/25 午後3時にローンチされた仮想通貨「Ringo」の情報まとめWikiです。導入から運用まで。出ている情報を一通り纏めていきます。

Ringoのバックアップについて

バックアップはとても大切です。手遅れになる前に必ずバックアップをしましょう。

 ウォレット(お財布)のバックアップはとても簡単です。が、簡単ゆえに忘れがちです。
 毎月決まった日とか、ウォレットの更新(バージョンアップ)とか、分かりやすい時にバックアップをする習慣をつけましょう。

バックアップはとっても簡単!

 まず、ウォレットから ファイル>ウォレットのバックアップ を選択します。


 このイメージは残高がゼロですが、実際に残高があろうが無かろうが、バックアップはするべきです。
 後日送金されてきても、ウォレットが消失してしまっていたら、二度と!その通貨を受け取ることができないからです。
そんなことを言っても、どうせ受け取れる裏技とかあるんでしょ?

 という方もきっといらっしゃると思いますが、まず無理です。少なくとも、このページを読んで理解しようとしているレベルのうちは、間違いなく!復活させられません。
ウォレットの復活方法として最も有効なのは、アドレスの秘密鍵を予めメモ等にとる等して、クラッシュした際にコマンドを打ち込んで復元する、ような方法ですが、それでも確実に復活させることが可能かは割と疑問です。アドレスが多くなればなるほど秘密鍵の数は増えますし、鍵を一文字でも写し間違えればその時点でゲームオーバー、もう分からなくなってしまいます。

 さて、ウォレットのバックアップですが、ファイル名は正直どんな名前でもかまいません。RingoWallet.datみたいに、分かりやすい名前にしておきましょう。



 こんな感じで、指定した場所にdatファイルが出来上がれば問題ありません。
(拡張子が見えない人は、ファイルのプロパティを開いて確認しましょう)

保管場所について

 管理者のごく個人的な見解ですが、ウォレットの保存場所について。
安全性ロケーション(保存場所)理由
無意味Windowsの場合、Cドライブ。Macの場合はシステムと(物理的に)同じドライブ。パスワードの有無は関係なく、システムクラッシュしたら巻き込んでジ・エンド。前例あり。
危険Windowsの場合、My Documents(マイドキュメント)。Macでは上記と同じWindowsの場合、My Documentsを個人用にして暗号化していると、クラッシュした時に(マイドキュメントの)復号キーを紛失して復元できなくなる可能性がある。前例あり。
注意他のハードディスク・SSD・eMMCドライブに【ウォレットの暗号化(パスワード)なし】で保存した場合。同時多発クラッシュでもしない限りは問題ないが、ウイルスの被害やウォレット盗難のリスクがある。
注意USBメモリ・SDカード等のフラッシュメモリに【ウォレットの暗号化(パスワード)なし】で保存した場合。盗まれたら試合終了。紛失も怖い。また、フラッシュメモリの記録保持期間を考えると1年以上の放置はデータ異常や消失リスク、寿命の問題もある。
注意FTPやクラウドストレージに【ウォレットの暗号化(パスワード)なし】で保存した場合。盗まれたらやはり試合終了。FTPではサーバ障害の可能性、クラウドストレージも攻撃を受けた場合にセキュリティレベルが低いと盗難のリスクがある。
注意モバイルウォレット(スマートフォンやウェブサービス)携帯電話系で使うウォレットは、水没や故障、盗難リスクがある。セキュリティ対策をしっかりすればリスクは低くなる。
ここから先は【ウォレットを暗号化している(パスワードあり)】前提で
契約中のウェブサーバで、保存先は自分しかアクセスできないように設定済みの場所.htaccess等で外部からのアクセスを弾いている場合。但し、サービスの終了や契約更新忘れには十分注意すべし。
良い十分なセキュリティを持ったクラウドストレージへ保存DropBoxやGoogleDrive等。但し、最低でも二段階認証と長いパスワードで情報を守るべし。
良い(Ringoに限らず、仮想通貨に対応していれば)ハードウエアトークンどちらかといえば同期だが、セキュリティ強度は「物理的」という点からも割りと高い。
非常に良い暗号化済みウォレットデータを、MO等の「保存性の非常に優れた」外部メディアに保存する。ここではMOを出したが、CD−RやDVD−Rでは保存期間が短い。(MOは10年くらい放置しても平気)
最良暗号化済みウォレットデータを、上記の複数(最低でも2つ、できれば3つ以上)に分散保存する。分散保存はバックアップの基本な上、暗号化してあればリスクは最小限、あとはセキュリティ強度の問題。
論外ウォレットデータをメールに添付して送信して分散メールボックスで管理メールって、暗号化しないと生データのままインターネットに流れるんですぜ?
論外取引所等に預けておくGox(倒産)やサービス終了のリスクがあまりにも高い。資産は管理できる場所へ。


レストアについて
 上記の方法でバックアップしたデータを用意します。

 この画像のように、%AppData%¥Ringo¥で、Ringoのデータフォルダを開きます。


 ファイル名を
wallet.dat
 にして、このようにデータフォルダに突っ込んであげれば、それだけで大丈夫です。
 もし、先にデータフォルダが必要で一度Ringoクライアントを起動済みならば、必ずウォレットアプリを終了して、wallet.datを削除した上で、バックアップしていたwallet.datを貼り付けてあげれば大丈夫です。
 あとは導入と同じ手順で同期を完了させれば、以前の状態へ復元できます。

ウォレットって一度バックアップをとっちゃえば、後は同じなんじゃないの?

 と考える人もいるかもしれませんが、wallet.datの中には(おそらく)仮想通貨のアドレス情報等が入っていると思います。
 つまり古いウォレットデータを利用した場合、バックアップ以降に作られた「受け取りアドレス」がウォレットに戻っていないはずです。
 そうなると、「送受記録を辿っても、自分のアドレスに該当するものがないから無視」とウォレットは認識するはずです。
 ですから、バックアップは定期的に行ったほうが良いと思います。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!
閉じる
スパム対策実施中
ページへのスパム投稿が発生しているため、書き込み・編集権限をメンバー参加者に設定しています。
編集を行いたい場合、ログイン後にメンバー参加申請をお願いします。